2013年07月07日
陽の色きっずかふぇ
7月7日七夕
天気にも恵まれてひこぼしおりひめも会えたかな
今日は、以前から気になっていた
陽の色きっずかふぇさんにおじゃましました

吹き抜けで広々。
今日は七夕祭りのイベントで、通常メニューではなく
露店の様な感じのメニューでした
気になったのは・・・。
出入り自由になってるせいか接客もとくに無くて、勝手に来てオープンキッチンの所で注文するスタイルでしたが
説明も何もないし、入ってもどうしていいのか分からず。
店員さんに聞いて、説明してもらい好きな席に。
と言っても、何処が空いてるのかイマイチ分からないし、
飲み終わったカップも放置されてるから座っていいのか分からず
厨房ではつまみ食い(味見って感じじゃないし)しながらの調理
かき氷は素手でポンポンと形整えてる
親戚の集まりの様な感じで、初めての来店の私はなんだか居づらい感じでしたが
アットホームと言うのかな
クラウンショーもあるということでしたが時間通りには始まらず
始まってもなんだか んーって思ってしまいました。
最後には疲れたからこれで終わりますって言い出す始末
ネタなのか本気なのか
中途半端な感じでした。
色々と段取り悪いのが目立ってしまって、何だか期待していったのにがっかりでした。
悪口ではないですが。
余りにも私には合わないし、カフェって言ってもちょっと違うんじゃないのって思ってしまったので
私が行ったのがお祭りの日だったからかもしれませんけど・・・。
あくまでも私の主観ですが、ちょっとお店を営業するのにどうなのかなって思うことが多い気が。
体験教室など開かれてるし、」キッズカフェってこのあたりではなかなか無いので
頑張って素敵なお店にしてほしいなと思います
読まれて気分が悪くなったかが居たらごめんなさい。
私が感じたままを書きました。
通常のカフェの時は見ていないから違う雰囲気かもしれませんが。

天気にも恵まれてひこぼしおりひめも会えたかな

今日は、以前から気になっていた
陽の色きっずかふぇさんにおじゃましました
吹き抜けで広々。
今日は七夕祭りのイベントで、通常メニューではなく
露店の様な感じのメニューでした

気になったのは・・・。
出入り自由になってるせいか接客もとくに無くて、勝手に来てオープンキッチンの所で注文するスタイルでしたが
説明も何もないし、入ってもどうしていいのか分からず。
店員さんに聞いて、説明してもらい好きな席に。
と言っても、何処が空いてるのかイマイチ分からないし、
飲み終わったカップも放置されてるから座っていいのか分からず

厨房ではつまみ食い(味見って感じじゃないし)しながらの調理
かき氷は素手でポンポンと形整えてる

親戚の集まりの様な感じで、初めての来店の私はなんだか居づらい感じでしたが
アットホームと言うのかな

クラウンショーもあるということでしたが時間通りには始まらず

始まってもなんだか んーって思ってしまいました。
最後には疲れたからこれで終わりますって言い出す始末
ネタなのか本気なのか

中途半端な感じでした。
色々と段取り悪いのが目立ってしまって、何だか期待していったのにがっかりでした。
悪口ではないですが。
余りにも私には合わないし、カフェって言ってもちょっと違うんじゃないのって思ってしまったので
私が行ったのがお祭りの日だったからかもしれませんけど・・・。
あくまでも私の主観ですが、ちょっとお店を営業するのにどうなのかなって思うことが多い気が。
体験教室など開かれてるし、」キッズカフェってこのあたりではなかなか無いので
頑張って素敵なお店にしてほしいなと思います

読まれて気分が悪くなったかが居たらごめんなさい。
私が感じたままを書きました。
通常のカフェの時は見ていないから違う雰囲気かもしれませんが。